一般的にいって、今日この場にいらっしゃるということは、社会人の第一歩をブレインパッドでのキャリアで始めることを決められたということかと思います。
優秀な皆様であれば、いわゆる大企業への入社も可能であったと思います。
また、今の日本ではまだまだ「寄らば大樹の陰」という価値観が強く、周囲からの反対などもあったであろうなか、ベンチャー企業への入社を決定された皆様の決断力を讃えたいと思いますし、皆さん自身は、その決断を誇って良いと思います。
ただし、その決断が正解だとは僕は保証しませんし、できません。
というのも、そもそも人生における選択は、選択時点で正解と決まっているものなどは、ほとんどありません。
もちろん、選択時点で「確実な間違い」のものはたまにありますが、それはさておき、それ以外のものは、選択したもの(こと)を正解にしていくのです。
誰が?
選択をした人自身が、です!
いいですか?僕(社長)のような、他の誰かじゃありません。
皆様が、ブレインパッドに入社したことを正解にするのです。
僕にできることはそれを邪魔しないようにするくらいだと思っています。
一般に、大企業よりも、この「自身で正解にする余地」が大きいことがベンチャーの最大のメリットじゃないかと思っています。大企業にあっては、配属部署、配属先の上司、評価制度等々、運と与件として決まっているものが多く、かつ固定的です。
新入社員が関与できるものがものすごく少なく、関与できるようになるまでの時間がものすごくかかります。その間に、現在の経営環境の激しさは、入社時期と会社の状況を一変させてしまい、折角苦労して得た権利は、意味のない、あるいは重荷でしかないものになってしまっているかもしれません。
もちろん、ベンチャーも社長によっては、もっと固定的なところもあります。
でも、まぁ、ユルさにおいては僕は上場企業随一だと思うのです、ご心配なく。
ベンチャーのいいところは、よくも悪くもいろんなものがすごく未成熟なところです。会社の成長が早く、変化に富み、早期に成長に繋がる様々な責任ある仕事を任せてもらえますし、経営者にも直接自分の考えを述べることができます。その経営者も会社が小さい分、現場の変化の激しさを知っており、キャッチアップしています。
確かに大きいところは、潰れにくいかもしれませんが、会社自体が潰れないことと、その社員の雇用や成長が担保されることが同義ではないことは、直近の電機メーカーの不振ぶりとその対処を見ていれば分かるでしょう。
そして、大事な事は、会社が潰れないことではなく、その会社に費やした時間に見合う成長を社員一人一人がしているのかということです。
つまり、僕がいう「正解」っていうことは、ひとまず、会社が潰れてもどこでも通用する人材になっていられるか、どこにいってもやりたい仕事を出来る人間になれているのか、ということです。
そのため、かけた時間に見合う(あるいはそれ以上の)リターン(成長)を得られる可能性がある職場かどうかが、大事なのです。
そういうイケているビジネスマンになれるかどうかは、(僕の経験上)30代前半には決まります。それまでに、十分な経験を積めるかということが肝で、そのための機会が多いという意味で皆様がベンチャーを選択した決断は正解に近いのではないかと思っております。
では、今後、それを正解にするために何が必要かという話ですが、最終的に30代半ばまでに皆様が身につけなければいけないことは、
- ビジョニング
不確定な未来に、理想を描き、そのための手順を定義する力
- 行動力
自分がビジョンを信じ、リスクテイクして踏み出すマインドと実行力
- 信用
上記2つを通じて、自分の能力と未来に寄せられる自分自身や他者からの信用
の3つです。(ここでは個々の仕事に必要なスキルやナレッジについては、置いておきます)
社会人になれば、過去の学校の勉強であったような成績や点数のような客観的な基準ってなくなります。もちろん、お金(給与額)というわかりやすい指標はあるかと思いますが、それでも、例えば、同じ給料で大きな会社の現場社員と、小さい会社の部長を比較した場合、あなたはどちらがいいですか?という問いに絶対的な正解はないはずです。
また、仮にあなたがどちらかを選べたとして、その価値観を友人にも強制できますか?
これからの人生、自分自身の理想や価値観を確立して、その価値観に沿った選択しなければ、どんなに大きな仕事をしていても、どれだけ金を稼いでも「自分の幸せ」には届かないと思います。
それぞれが、自分にあった正しく選択しなければいけません。そのためには、自分の理想をビジョンとしてまとめ、自分の軸としなければいけません。
その重要性は、個人の人生だけにとどまりません。仕事においても、一つのサービスをつくるにしても、理想像を描けなければ、アプリ一つ作れません。まして、数年先の会社のことを考えるとなれば、なおさらです。
理想像を描き出す力が、あらゆることの方向性を定めるために必要です。
次に、行動力です。未確定な未来にあなた方がビジョニングの力でかけた理想という橋は、目には見えるかもしれないけれど、体重をかけたら壊れてしまう弱い橋かもしれません。でも、踏み出さなければ渡れないのです。自分のビジョンを信じて、行動する力が大事です。
最初のうちは失敗するかもしれません。また、思ったほどのリターンや手ごたえもないかもしれない。でもその失敗の経験や耐えて継続する力が、ビジョンを描く能力を強化します。
踏み出す力、決断力は決断した数と内容の重さに比例して磨かれます。継続は信念を鍛え、磨きます。先ほども言ったとおり、多くの場合、選択で成否が決まるわけじゃなく、選択後の実行力で成否が決まります。もちろん、この実行(実現までの継続)には、様々なビジネス上のスキルやナレッジも当然に必要となります。
最後に、信用です。社会人になると、多くのことは他人からの評価できまります。これは、信用と置き換えても良いと思います。より信用される人間が、より大きな仕事を任されるようになり、報酬も多くなります。僕は、この信用は、人とのコミュニケーションの量と質と、実績によって形成されると考えています。
朝の挨拶ひとつから、仕事での実績まで、すべてが評価の対象となります。つまらないこともあるでしょう。でも、そのつまらないことで足元をすくわれたくなければ、積み上げていくしかありません。僕の好きな言葉に、「神は細部に宿る」あるいは、「夢は膨大なディテールの積み重ね」といった言葉があるのですが、あなたは、あなたの人生や仕事を評価される上で、信用を得るために、何を積み重ねているのか、について自覚的である必要があります。
※ちなみに、転職って行為は、この「信用」の多く(社内分)をリセットする行為なので、慎重にね(笑)
以上、3つをキチンと身につけるための「機会」を提供することだけは、僕が社長として皆様にお約束します。
その後は、皆様次第です。
皆様が選択し、入ろうとする会社はこういう考えの社長が経営する会社です。
社会人になるまで、あと半年、そういう心の準備をして、不測の事態がないように、残り少ない学生生活を悔いのないように過ごしてください。
半年後、元気に皆様とお会いできることを心から楽しみにしております。
本日は、おめでとうございました。
最近のコメント